運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
431件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-21 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

岩手復興局宮城復興局沿岸部移設とのことですけれども、移設先は決まったのか、その見通しは、おわかりになれば教えていただきたいと思います。また、岩手県及び宮城県の県庁所在地である盛岡市と仙台市の事務所は支所としてそれぞれ残すという理解でよろしいのかどうか、お答えいただきたいと思います。

阿久津幸彦

2020-03-19 第201回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

それで、しかし、先月、衆議院で我が党の赤嶺衆議院議員が、政府資料から、普天間飛行場移設先である辺野古について、工期工事費用など新たな見積りが出されたと。工期を当初の五年から二倍近い九年三か月、米軍への提供手続を含めた全体では十二年も延長するということを明らかにしました。これでは幾ら一刻も早く返還しようというふうに言っても、現実的にはこれ難しいんじゃないかと。  

紙智子

2020-02-12 第201回国会 衆議院 予算委員会 第11号

移設先をつけずに普天間基地は直ちに閉鎖、撤去すべきだということを、しかも、いつも何か、普天間基地辺野古の問題で詰まったら民主党政権を出しますが、軟弱地盤に手をつけて、あと十二年、大体、安倍内閣になっても、二〇二二年までにはできると言っていたじゃないですか。それが今では二〇三〇年ですよ。そんなのは絶対に解決になりません。  

赤嶺政賢

2020-02-12 第201回国会 衆議院 予算委員会 第11号

それは、普天間基地移設先と言われている辺野古について、工期や、工事の期間や費用がどうなるのかという、これも大きな議論になりました。  政府は、昨年十二月、新たな見積りを明らかにしました。工期を当初の五年から二倍近い九年三カ月、米軍への提供手続などを含めた全体では十二年に延長いたしました。費用もこれまでの三千五百億円から二・七倍の九千三百億円に引き上げました。

赤嶺政賢

2020-02-12 第201回国会 衆議院 予算委員会 第11号

その後、県知事あるいは名護市長同意のもと、これは小渕内閣でありましたが、移設先辺野古とした。そして、平成十四年に小泉内閣のときに、これもやはり沖縄県、地元自治体で構成する協議会において、辺野古での建設埋立方式で行うことを決定をし、そしてさらには平成十八年に、これは小泉内閣のときなんですが、V字形とすることで沖縄県、名護市と合意をして進めてきたところでございます。  

安倍晋三

2020-02-05 第201回国会 衆議院 予算委員会 第7号

沖縄基地負担軽減について、さまざまなプランを考えても、日米間の調整が難航したり、移設先となる本土理解が得られなかったりなど、さまざまな事情でなかなか目に見える成果が出なかったのが事実でございますというふうに答弁をなさっています。  そこで、提出させていただいた資料一なんですけれども、これは、本土から沖縄基地が押しつけられた経緯を示したグラフでございます。  

屋良朝博

2020-02-05 第201回国会 衆議院 予算委員会 第7号

しかし、安倍総理がまさにお認めになるように、移設先となる本土理解が得られないことで、沖縄基地問題はなかなか前に進まない。飛行訓練移設先を一カ所に決め打ちした、なので反対運動が起こってしまう。そういったことを繰り返してきたような気もします。  一カ所に決め打ちしなくて、複数の飛行場でローテーションを組むというのはどうでしょう。

屋良朝博

2019-04-18 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

わざわざ技術的に不可能に近い軟弱地盤の改良や県民投票で示された民意を無視し、民主主義を否定してまで普天間基地移設先として辺野古基地建設をする必要はありません。  大臣、31MEUを構成する普天間ヘリ部隊が海外にいても抑止力として機能するならば、普天間移設先県外、国外でいいのではないですか。それでも沖縄基地負担を押し付ける必要があるのですか。大臣、いかがですか。

伊波洋一

2019-04-02 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

普天間飛行場代替ヘリポート移設先の問題につきましては、平成八年四月十五日のSACO中間報告を受けまして日米間に設置をした特別作業班におきまして鋭意検討が行われたところでございます。  米側におきましては、代替ヘリポート規模等について検討を行うとともに、並行して、嘉手納飛行場への統合案についても検討したものと承知をしております。  

槌道明宏

2019-04-02 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

槌道政府参考人 先ほど経緯で御説明しましたように、もともと沖縄県知事要請というものがあったわけでございますけれども、先ほどの経緯にお示ししましたように、その移設先検討におきましては、日米で緊密に協議をして、SACOにおいて最終報告検討したということでございますが、その後も日米外交防衛当局間では、日常的にさまざまなレベルで、安全保障環境に関する見方、安全保障戦略防衛構想について議論をし、認識

槌道明宏

2019-02-20 第198回国会 衆議院 予算委員会 第10号

その中で、今申し上げたように、あらゆるオプションをゼロベースで幅広く検討するとして、四十数カ所の場所について移設可能性を探った、これは民主党政権時代なんですが、移設先について。再び辺野古移設先として決定をしたということでありますから、このような私は混乱を繰り返してはならない、こう考えております。  

安倍晋三

2019-02-20 第198回国会 衆議院 予算委員会 第10号

でも、大切なことは、移設先に行くところとどうするかというところで大変困難な問題に直面をするわけでありまして、今まさに私たちはそこに直面をしているわけであります。  しかし、その中でも、先ほど申し上げましたように、三つの機能のうち空中給油機を、これは空中空輸機で十五機というのは大変なことなんですよ。それを移設するというのは、これも大変なことなんですよ、それは。

安倍晋三

2018-11-27 第197回国会 参議院 内閣委員会 第5号

国務大臣菅義偉君) 先般の内閣委員会で私が申し上げたのは、当時の沖縄県知事要請を受けて普天間飛行場県内移設日米合意したのが今から二十二年前の橋本総理モンデール米国大使との会談であり、具体的な移設先については、その三年後の平成十一年、当時の稲嶺知事及び岸本名護市長同意の下に、辺野古沿岸域である、こうしたことを閣議決定したという歴史的な事実だというふうに思っています。  

菅義偉

2018-03-22 第196回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

沖縄基地負担軽減につきましては、これも振り返ってみれば、様々なプランを考えても、日米間の調整が難航したり、移設先となる本土理解が得られないなど、様々な事情でなかなか目に見える成果が出なかったのが事実でございます。まあ、過去のレビューだというふうに思い、このパラはそう思います。  

福井照

2017-12-05 第195回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

他方、海軍駐機場移転先保管庫が所在していたことから、米側保管庫移設先について運用上の観点等を勘案して協議した結果、市街地から可能な限り離れた嘉手納弾薬庫地区内に移設することで日米間において合意をいたしました。  私どもとしては、市街地から可能な限り離れた場所ということで、今回の計画を進めさせていただいております。

小野寺五典

2017-05-24 第193回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

防衛省といたしましては、久辺三区が、普天間飛行場移設先であるキャンプ・シュワブが所在し、代替施設建設事業の実施に当たって直接最も大きな影響を受けることから、久辺三区からの要望を受け、その影響を緩和し、住民の生活の安定を図るため、政府としてできる限りの配慮を行うことは必要な施策と考えております。  

山本達夫

2017-05-18 第193回国会 参議院 環境委員会 第14号

ですので、やはりきちっと、例えば瀬戸内海では今でも海砂採取はされているんですかね、そこから持っていこうという、移設先があるというふうに聞いておりますけれども、そういうようなことに関してしっかりと生物種の保存という観点からストップを掛けるということが重要ですので、これは種の保存法の改正の上での運用面がすごく重要になってくると思うんですけど、やはりそういう大事なところであればしっかりと生息地等保護区を、

辻村千尋

2017-04-20 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

それから第二に、二十一年前から県民は一貫して反対していると述べられましたけれども、翁長知事自体も、一九九五年に早く県内移設をということを決議して、県議会で演説されていますし、平成十一年に稲嶺知事移設先辺野古沖決定して、岸本市長もこれを受け入れています。つまり、国と県と名護市が話し合う普天間協議会設置をされていたということ。  

中谷元